素材はいつもAYACOLLETTEで!
figmaで「ファイル」→「ローカルコピーの保存」で自分のPCに保存

photopeaサイトで開く


でも気にせず・・・・
ファイル→PSDとして保存
ここは画面収録じゃないので説明難しいけど
最初はフォント変わっていますが文字のところをクリックすると本来のフォントに変わります!

途中わかるまで時間がかかったのは
Photopea上でスマートフィルターをかけたファイルはphotoshopでは以下のエラーがでてひらけませんでした。

レイヤーに分かれた状態でpsdに持ってこれて便利なような。。。
最初からphotoshopで作ってしまいそうだからこの作業の需要がどこにあるかはちょっと謎・・・